信濃湧水に限りませんが、熱帯だからこそ、また、保存料等無添加のお水だからこそ、ウォーターサーバのお手入れはとても大事です。
その1 :ボトル差込口 ・・・ボトル交換時にこまめに。 ボトル差込口には、ほこりや汚れがついたり、ボトルの抜き差しの際に水が溜まる場合があります。 放置すると雑菌が発生する原因になりますので、ボトルを交換する際には清潔な状態を保つよう、こまめに拭き取り清掃をお願い致します。 清掃後は、速やかにボトルをセットしてください。清掃時には、キッチンペーパー等、水に溶けないもので拭いてください。キッチンペーパー等を湿らすには、信濃湧水を使ってください。洗剤や水道水を使うとせっかくの信濃湧水に匂いや味がつく原因になります。ボトルが接合する突起部には素手で触れないでください。
その2 :蛇口まわりや水受皿・・・汚れが目立つ時に、随時。 蛇口の周辺、蛇口の内部、水受け皿等は、コーヒー・お茶・粉ミルク等が飛び跳ねて汚れる場合があります。放置すると雑菌が発生する原因になりますので、清潔なキッチンペーパー等を信濃湧水で濡らして拭き取り清掃してください。また、蛇口内部は綿棒等で清掃してください。
その3 :ウォーターサーバ背面・・・汚れが目立つ時に、随時。 ウォーターサーバの背面には、ほこりが溜まる場合があります。1ヶ月に一回程度、乾いた布や掃除機等で、ほこりを除去してください。安全のため【必ずコンセントを抜いてから】行ってください。
Areesへご連絡ください。修理します。経年劣化等による故障・ダメージについては無料で修理致します。人為的故障・ダメージ等の場合には、修理費用実費を頂戴致します。
約1年間に1回のメンテナンスを無料で承ります。Areesのメンテナンス担当者がご自宅へお伺いしメンテナンス作業を致します。約一年に1回、Areesへ定期無料メンテナンスをご用命ください。
無料で温水ロックを装着します。冷水ロックもご要望により承ります。
信濃湧水に限りませんが、2週間程度を目途に飲み切ってください。
信濃湧水に限りませんが、冷水であることや温水であることで、ウォーターサーバ内部の冷水タンクや温水タンクの中のお水は劣化しにくくなります。電源を切ると水質劣化の原因になる可能性がありますので、電源を入れてご使用下さい。
信濃湧水に限りませんが、ウォーターサーバの電源は必ず入れたままにして置いてください。冷水であることや温水であることで、冷水タンクや温水タンクの中のお水の水質が劣化しにくくなります。帰国したら、一旦、冷水タンクや温水タンクのお水を全部捨ててから、お飲みください。
使えますが、冷水・温水機能はストップします。冷水であることや温水であることで、冷水タンクや温水タンクの中のお水は劣化しにくくなります。もし、長期間の停電があった場合、ウォーターサーバへ設置したボトルは出来るだけ早く飲み切るとか、一旦タンク内部のお水を全部捨ててから飲んでください。
以下にご注意ください。
ウォーターサーバの清潔さや機能の違いによっては水質等に影響が出る可能性がありますので、ご遠慮ください。
信濃湧水についてのご質問はこちらから。
© Coryrights All Rights Reserved Shinano Yusui
推奨ブラウザ: Internet Explorer. Firefox. Safari. Google Chrome の最新版 + Designed by eny studio +
0761419